この家に10年住んで思うのはただ1つ、『ここで死にたい』ということです。

N MAEDA ATELIER Project
CASE07
N MAEDA ATELIERロゴ
N MAEDA ATELIERロゴ02
枠
  • 現場01
  • 現場02
  • 現場03
  • 現場04
  • 現場05
  • 現場06
八百屋で1本100円の大根を
買うのとは訳が違う
×
最初にクライアントからいただいた言葉は
「小さな家を作ってください」だった。
若いころからずっと一緒に苦楽を共にしたオートバイとともに暮らす家
MALIBU

正直申し上げますと、建築家にはあまり良いイメージは持っていませんでした。

元々、沢山の要望がありましたし、複雑な空間が希望でした。

それに対してハウスメーカーに希望を伝えると、

工事代金がとても高く、ことごとく断られていました。

だから建築家に頼むしかないと思いました。

また、趣味のバイクをうまく室内に取り入れる、

という特殊なこともしていただきたかった。

ー クライアント

僕はこれまで沢山の住宅を設計してきましたが、そういう言葉を耳にしたのは初めてであり、驚きでもありました。

普通であれば、「リビングは最低何畳、寝室は最低何畳、、、」

となるところですが、そのあべこべの「小さな家」、つまり家族皆が肩を寄せ合って住む、という意味です。

「この人は本当に家ということの真の意味がわかっているのだなあ……」

と、その設計に際して改めて心したように記憶しています。

ー 前田

基礎で建築を作る

基礎

最初に敷地を見た時、その「地盤面」が道路面より高くなっており、あたかも敷地が宙に浮いているように感じられたことが印象的でした。

建築的に言えば、普通は土の中に埋まっている筈の「基礎」が、実は高さ的には道路に立った人の目線くらいにあるということになります。

敷地の写真

  • 模型01
  • 模型02
  • 模型03
  • 模型04
  • 模型05
  • 模型06
  • 模型07
  • 模型08
  • 模型09
  • 模型10
  • 模型11
  • 模型12
  • 模型13
  • 模型14
  • 模型15
  • 模型16
  • 模型17
  • 模型18
  • 模型19
  • 模型20
  • 模型21
  • 模型22
  • 模型23
  • 模型24
  • 模型25
  • 模型26
  • 模型27
  • 模型28
  • 模型29
  • 模型30
  • 模型31
  • 模型32
  • 模型33
  • 模型34
  • 模型35
  • 模型36
  • 模型37
  • 模型38
  • 模型39
  • 模型40
  • 模型41
  • 模型42
  • 模型43
  • 模型44
  • 模型45
  • 模型46
  • 模型47
  • 模型48
  • 模型49
  • 模型50
  • 模型51
  • 模型54
  • 模型55
  • 模型56
  • 模型57
  • 模型58
  • 模型59
  • 模型60
  • 模型61
  • 模型61

初期模型の数々

  • MALIBUのCG_01
  • MALIBUのCG_02
  • MALIBUのCG_03
  • MALIBUのCG_04
  • MALIBUのCG_05
  • MALIBUのCG_06
  • MALIBUのCG_07
  • MALIBUのCG_08
  • MALIBUのCG_09
  • MALIBUのCG_10
  • MALIBUのCG_11
  • MALIBUのCG_12
  • MALIBUのCG_13
  • MALIBUのCG_14
  • MALIBUのCG_15
  • MALIBUのCG_16

ひとつらなりの床板

一筆書きの板で建築

であれば、その基礎が地中からズルズルと這い出してきて、それが1階の床になり、外構床になり、そしてスロープで2階の床に上がってゆき、最後には2階の壁から屋根に続くような一筆書きの板で建築を構成してみたらどうだろうか、と閃きました。

この方法がきっと「家族を想う気持ち」に繋がるだろう、という確信もありました。

一筆書きの板で建築_02

床板を支える収納

ただ、この幾何学はあくまでイメージですから、実際にはその一筆書きの板を構造的に支える柱が必要となります。

これを6つの収納や個室(WC)に受け持たせました。

装置1のイメージ_01

  • MALIBUのCG_01
  • MALIBUのCG_02
  • MALIBUのCG_03
  • MALIBUのCG_04
  • MALIBUのCG_05
  • MALIBUのCG_06
  • MALIBUのCG_07

皿に盛る

こうして、“一筆書き”のイメージが、そのまま「家族が寄り添う」ことにつながることになった訳です。

すなわち、色々な料理(家族の皆々)を別々の皿にではなく、渦巻き状の一筆書きの細長い皿の上に、寄り添って仲良く盛りつけることができました。

あとは、この一筆書きの一枚の皿の上に、諸室を配置すればよいだけでした。

諸室は下から、浴室、リビング、バイクスペース、キッチン、駐車場、1階ガーデン、スロープ庭、子供室、2階テラス、主寝室、屋根、という順番で配置されてゆきました。

装置1のイメージ_01

初期模型ウォークスルー

※音が流れますので、音量にご注意ください。

並べる人/片付ける人

地味な作業ですが、これも立派な仕事の1つです(笑)。

毎日をどこか安心感と背中合わせで居るような気持ち

MALIBUウォークスルー

家族がとても大切だったので、皆の気配を常に感じたかったです。

また、趣味のバイクもいつも手の届く場所で、いつもとはまた違った感じで眺めていたかったんです。

ー クライアント

結果、それはとてもうまくゆき、家族のみならず、私たち設計者も含め今でも頻繁に食事会などに寄せていただき、掛け替えのないリラックスした時間を持てるようになってくれています。

ー 前田

装置4:GARDEN床の素材(ステンレス板)

とにかく毎日がMAXでした。

前田先生が現場に来られた後の宴会がもう最高だったです。

本当に良く呑みました。

途中からは、家の完成より先生と呑むことの方に夢中だったように覚えています(笑)。

家をつくっている最中から、いつの間にかアトリエも私の家族も一緒みたいになっていたように覚えてます。

それは、家が完成して十年くらいたつ今でも何も変わっていなくて同じです。

スタッフの人たちもよく一緒に呑んだり、時には旅行に一緒に行ったり。

本当に人生が一変したように感じています。

あんなに幸せな時間はもう二度と無いだろうと思います。

私の人生であの期間ほど腑抜けでだらしない時間を過ごしたのは初めてでした(笑)。

とにかく毎日がMAXでした。

ー クライアント

  • 家を作る職人01
  • 家を作る職人02
  • 家を作る職人03
  • 家を作る職人04
  • 家を作る職人05
  • 家を作る職人07
  • 家を作る職人08
  • 家を作る職人09

現場の風景

家を建てるって八百屋で1本100円で
大根を買うのとは訳が違うんだよね。
当たり前のようだけどそこには「絶対」がゴマンとあり
「意思疎通」が寸分違わず完璧であり、
建築家がクライアントに「憑依」するくらいでなければ。
  • 家の写真01
  • 家の写真02
  • 家の写真03
  • 家の写真04
  • 家の写真05
  • 家の写真06
  • 家の写真07
  • 家の写真08
  • 家の写真09
家の写真13
家の写真14
家の写真15
家の写真17
家の写真16
家と家族

前田アトリエはそれを完璧にこなしてくれました。

私にMALIBUが出来上がるずっと前から最高の時をくれたのです。

だからね いろんな意味で、深い生身の建築人に依頼しなきゃダメなんだと思っています。

自分の夢を機械みたいな人には託せないのではないでしょうか?

家の写真18

私に幸せをくれた前田先生には言葉では言い表せない感謝があります。

きっとこれは私が死ぬまで永遠に続いていくことなんだと思います。

選択肢はたくさんあります。

決めるのも自分たちです。

だから間違えないで一生一度の高額な買い物をしてください。

それで幸せにね、っていうことですかね。

未来の施主のみなさんへ、アドバイスになったでしょうか???

ー クライアント

引渡しの日の気持ちというのは、建築家にとって本当に複雑なものです。

我慢しても我慢しても、目頭が自然と熱くなってきてしまいます。

寂しいものです。

現場で頑張ってくれた職人さん、工務店の方々の努力、そしてうちのスタッフの血の滲むような格闘の数々、そしてそれをしっかりと見守ってくれたクライアントの度量、そういう人達すべての顔です。

利害が完全に合致する由もない工務店と設計事務所では、毎日が戦争です。

本当にヤバイ時が何度もあります。

でも引渡しの日、あるのはただただ、「一緒にこれを造った」という気持ちだけです。

ラグビーで言えば、NO SIDE(敵味方ない)です。

家の写真20
家の写真21

1年半に渡り、このクライアントとずっと濃密な時間の付き合いをしてきて、その過程で、僕が人として一生尊敬してやまない人であろうことを確信しています。

建築って何だろう?って思います。

始めた最初は「思想」だったり「デザイン」だったりします。

学生の時にはそれが一大事です。

でも、そういう「頭の中での操作」の次に来るものは、「人が人を信ずることができる」ということ以外にはありません。

多くの人達の利害を体を張って最前線で調整し、引渡の時に結果オーライにするのが、本当の建築家の役割なのかもしれません。

いつも僕が口にするように、本当に「建築というのは人生のよい精進の道具」だなあ、と改めて気付かされる瞬間です。

ー 前田

MALIBUの建築に関わった人たち

※音が流れますので、音量にご注意ください。

建築データ

MALIBUの建築データの写真

MALIBU

栃木県宇都宮市
一戸建て専用住宅
木造
374.69㎡(113.34 坪)
延床面積127.63㎡(38.61坪)
2005年8月
家族構成夫婦、子供1人
会社役員
施主の声へ ギャラリーへ

メディア掲載

STRIKE A POSE

STRIKE A POSE

新しい住まいの設計 2006/3

新しい住まいの設計
2006/3

Living EXE 2006/5

Living EXE
2006/5

新建築・住宅特集 2006/1

新建築・住宅特集
2006/1

空間を設計する

MALIBUに興味を感じられたあなたへ

家を設計するとは「形をデザインする」のではなく「空気を計画」することだと思います。

それは、魚が濁った水では生きられないように、人も濁った空気ではうまく生きられないのと同じことだと考えるからです。

もしも、あなたが、こうした家の建て方にご興味を持たれたならぜひご連絡ください。

そしてアトリエに遊びに来てください。

歓迎します。

前田紀貞

電話番号 03-6339-5435

休日 日曜祝祭日

建築塾公開講座2014 水曜・夜の人物講座 人・思想・創作をめぐる十四の夜話
オープンデスク募集しています
前田紀貞 建築塾 10期生募集中
tenzo
STUDIO DIO